- 2010-03-31 :
- 未分類
虚偽献金に検察側「資金の流れを国民から覆い隠した」 検察側論告要旨(産経新聞)
鳩山由紀夫首相の元公設第1秘書、勝場啓二被告(59)の初公判で、検察側が読み上げた論告の要旨は以下の通り。
【資金管理団体などの収支を国民から覆い隠した】
政治資金規正法は、政治活動の公明と公正を確保し、民主政治の健全な発達に寄与することを目的とする法律。政治腐敗防止のため、政治団体に収支報告書の提出を義務付け、政治団体の支出および収入という政治資金の流れを明らかにして国民に参政の判断資料を提示するという点に重きを置いており、収支報告書はその制度の中心。
それゆえに、収支報告書には政治資金の流れを正確に記載しなければならず、不記載、虚偽記入などについては重い罰則がある。適正確保と透明性向上のため改正も行われてきたのであり、違反には厳正な処分が必要である。
勝場被告は、鳩山由紀夫衆議院議員の実母から提供される資金で、同議員の支出、友愛政経懇話会の支出の相当部分をまかなっていたのに、税法上の観点から同資金をどのように受け入れるのかについて、曖昧(あいまい)なまま受け入れた。収支報告書を記載する際には、実母の提供資金などを、規正法上どのような性格の資金として受け入れるか曖昧なまま、不足する寄付金収入や政治資金パーティー収入の金額を、安易に多数の第三者からの個人による寄付であるなどと偽装。資金の出所を隠蔽(いんぺい)仮装して、国民による監視から覆い隠した。
北海道友愛政経懇話会の収入の相当部分を鳩山議員やその親族が支えていた実態を国民の監視から覆い隠した収支報告書の虚偽記入や、ずさん極まりない政治資金管理は、厳しく非難されるべきものである。
【虚偽記載金額が多額】
友愛政経懇話会の収支報告書の虚偽記入の金額は、もっとも小額だった平成20年分でも約5324万円、もっとも多額だった16年分では約9296万円で、16年から20年の5年分の虚偽記入額は計約3億5990万円に上っている。これは、同16年から20年分の各収支報告書に記載された「本年の収入額」の合計額の2分の1を超える規模である。
北海道友愛政経懇話会の収支報告書の虚偽記入などの金額も、4年分の合計で約4207万円に上り、多額である。
【犯行様態が悪質】
勝場被告は、個人からの寄付金額を水増しする際、個別の明細を記載する必要がない5万円以下の「その他の寄付」のみを水増ししたのでは不自然だと考えた。かつて同会に寄付した人の氏名のほか、手元にあった名簿や名刺などに記載されていた氏名などまで無断で使用し、多数の人から寄付を受けているように偽っており、言語道断の悪質な犯行である。
【長年にわたる犯行】
勝場被告は、友愛政経懇話会については5年分、北海道友愛政経懇話会については4年分、虚偽記入するなどしており、多年にわたり犯行を重ねてきた。
【まとめ】
これら諸事情に鑑(かんが)みれば、刑事責任は重いと言わざるをえず、勝場被告が各犯行を認めていること、一定の社会的制裁を受けていることなど情状を考慮してもなお、厳重な処罰をもって臨むことが必要である。
【関連記事】
・ 官房長官、首相元秘書初公判で「コメントする立場にない」
・ (4完)「名前を使った皆様におわびを…」最後まで消え入りそうな声の勝場被告 鳩山首相元公設秘書初公判
・ (3)「鳩山さんを実力あるように見せたかった…」虚偽記載の動機語る 鳩山首相元公設秘書初公判ライブ
・ (2)「全く知りませんでした…」上申書で関与を全面否定する首相 鳩山首相元公設秘書初公判ライブ
・ (1)虚偽記載のきっかけは地元新聞記者からの指摘 検察側が明かす 鳩山首相元公設秘書初公判ライブ
・ <東大>2983人が卒業 進む「脱官僚」 高まる外資人気(毎日新聞)
・ 「教団思想と合致」=長官銃撃で上祐前代表(時事通信)
・ <前原国交相>成田に全身スキャナー 7月めどに実験開始へ(毎日新聞)
・ 日露戦争のロシア人捕虜弔う…松山(読売新聞)
・ ジョンソン&ジョンソンに立ち入り=価格維持のため、広告規制-公取委(時事通信)
【資金管理団体などの収支を国民から覆い隠した】
政治資金規正法は、政治活動の公明と公正を確保し、民主政治の健全な発達に寄与することを目的とする法律。政治腐敗防止のため、政治団体に収支報告書の提出を義務付け、政治団体の支出および収入という政治資金の流れを明らかにして国民に参政の判断資料を提示するという点に重きを置いており、収支報告書はその制度の中心。
それゆえに、収支報告書には政治資金の流れを正確に記載しなければならず、不記載、虚偽記入などについては重い罰則がある。適正確保と透明性向上のため改正も行われてきたのであり、違反には厳正な処分が必要である。
勝場被告は、鳩山由紀夫衆議院議員の実母から提供される資金で、同議員の支出、友愛政経懇話会の支出の相当部分をまかなっていたのに、税法上の観点から同資金をどのように受け入れるのかについて、曖昧(あいまい)なまま受け入れた。収支報告書を記載する際には、実母の提供資金などを、規正法上どのような性格の資金として受け入れるか曖昧なまま、不足する寄付金収入や政治資金パーティー収入の金額を、安易に多数の第三者からの個人による寄付であるなどと偽装。資金の出所を隠蔽(いんぺい)仮装して、国民による監視から覆い隠した。
北海道友愛政経懇話会の収入の相当部分を鳩山議員やその親族が支えていた実態を国民の監視から覆い隠した収支報告書の虚偽記入や、ずさん極まりない政治資金管理は、厳しく非難されるべきものである。
【虚偽記載金額が多額】
友愛政経懇話会の収支報告書の虚偽記入の金額は、もっとも小額だった平成20年分でも約5324万円、もっとも多額だった16年分では約9296万円で、16年から20年の5年分の虚偽記入額は計約3億5990万円に上っている。これは、同16年から20年分の各収支報告書に記載された「本年の収入額」の合計額の2分の1を超える規模である。
北海道友愛政経懇話会の収支報告書の虚偽記入などの金額も、4年分の合計で約4207万円に上り、多額である。
【犯行様態が悪質】
勝場被告は、個人からの寄付金額を水増しする際、個別の明細を記載する必要がない5万円以下の「その他の寄付」のみを水増ししたのでは不自然だと考えた。かつて同会に寄付した人の氏名のほか、手元にあった名簿や名刺などに記載されていた氏名などまで無断で使用し、多数の人から寄付を受けているように偽っており、言語道断の悪質な犯行である。
【長年にわたる犯行】
勝場被告は、友愛政経懇話会については5年分、北海道友愛政経懇話会については4年分、虚偽記入するなどしており、多年にわたり犯行を重ねてきた。
【まとめ】
これら諸事情に鑑(かんが)みれば、刑事責任は重いと言わざるをえず、勝場被告が各犯行を認めていること、一定の社会的制裁を受けていることなど情状を考慮してもなお、厳重な処罰をもって臨むことが必要である。
【関連記事】
・ 官房長官、首相元秘書初公判で「コメントする立場にない」
・ (4完)「名前を使った皆様におわびを…」最後まで消え入りそうな声の勝場被告 鳩山首相元公設秘書初公判
・ (3)「鳩山さんを実力あるように見せたかった…」虚偽記載の動機語る 鳩山首相元公設秘書初公判ライブ
・ (2)「全く知りませんでした…」上申書で関与を全面否定する首相 鳩山首相元公設秘書初公判ライブ
・ (1)虚偽記載のきっかけは地元新聞記者からの指摘 検察側が明かす 鳩山首相元公設秘書初公判ライブ
・ <東大>2983人が卒業 進む「脱官僚」 高まる外資人気(毎日新聞)
・ 「教団思想と合致」=長官銃撃で上祐前代表(時事通信)
・ <前原国交相>成田に全身スキャナー 7月めどに実験開始へ(毎日新聞)
・ 日露戦争のロシア人捕虜弔う…松山(読売新聞)
・ ジョンソン&ジョンソンに立ち入り=価格維持のため、広告規制-公取委(時事通信)
スポンサーサイト
- 2010-03-29 :
- 未分類
明石歩道橋事故 検察官役の指定弁護士が遺族と面会(産経新聞)
平成13年に11人が死亡した兵庫県明石市の歩道橋事故で、神戸第2検察審査会が元明石署副署長について業務上過失致死傷罪で起訴議決したことを受け、神戸地裁が検察官役として選任した指定弁護士3人が25日、遺族と面会した。遺族は面会の際、事故当日の状況の再検証や遺族からの被害状況についての事情聴取など、補充捜査に関する要望をまとめた申入書を手渡した。
遺族らは起訴議決前の昨年10月、検察審査会に意見陳述を要請。実現しなかったが、指定弁護士は「被害者の思いを捜査の原動力にする」として、遺族との直接面会することを決めていた。
この日、指定弁護士3人と面会したのは、遺族7人と遺族側の弁護士3人。遺族らは指定弁護士に約1時間にわたって強制起訴への思いを語った後、申入書を手渡した。
面会後、事故で次男を亡くした下村誠治さん(51)は「指定弁護士の熱意を感じた。焦らずにゆっくりと時間をかけて、有罪をもぎとれるだけの証拠を集めてから起訴してほしいと伝えた」と話した。
【関連記事】
・ 明石歩道橋事故で検察官役の指定弁護士と遺族が面談
・ 神戸地検が可視化の機材貸出へ 明石歩道橋事故で
・ 明石歩道橋事故 指定弁護士に執務室など提供
・ 明石歩道橋事故で“検察官役”に3弁護士を選任
・ 弁護士会に「検察官役」推薦を依頼 明石歩道橋事故で地裁
・ あれから、15年 地下鉄サリン事件
・ 窃盗 国重文の仏像、大阪の寺から盗まれる(毎日新聞)
・ <茨城死体遺棄>容疑の男2人を逮捕 交際巡りトラブル(毎日新聞)
・ <名古屋大>4004人巣立つ 「自分を信じてまっすぐに」(毎日新聞)
・ 前副知事後任に東京事務所長、福岡知事が方針(読売新聞)
・ 記念電車ヘッドマークデザイン募集 島根・古代出雲歴史博物館(産経新聞)
遺族らは起訴議決前の昨年10月、検察審査会に意見陳述を要請。実現しなかったが、指定弁護士は「被害者の思いを捜査の原動力にする」として、遺族との直接面会することを決めていた。
この日、指定弁護士3人と面会したのは、遺族7人と遺族側の弁護士3人。遺族らは指定弁護士に約1時間にわたって強制起訴への思いを語った後、申入書を手渡した。
面会後、事故で次男を亡くした下村誠治さん(51)は「指定弁護士の熱意を感じた。焦らずにゆっくりと時間をかけて、有罪をもぎとれるだけの証拠を集めてから起訴してほしいと伝えた」と話した。
【関連記事】
・ 明石歩道橋事故で検察官役の指定弁護士と遺族が面談
・ 神戸地検が可視化の機材貸出へ 明石歩道橋事故で
・ 明石歩道橋事故 指定弁護士に執務室など提供
・ 明石歩道橋事故で“検察官役”に3弁護士を選任
・ 弁護士会に「検察官役」推薦を依頼 明石歩道橋事故で地裁
・ あれから、15年 地下鉄サリン事件
・ 窃盗 国重文の仏像、大阪の寺から盗まれる(毎日新聞)
・ <茨城死体遺棄>容疑の男2人を逮捕 交際巡りトラブル(毎日新聞)
・ <名古屋大>4004人巣立つ 「自分を信じてまっすぐに」(毎日新聞)
・ 前副知事後任に東京事務所長、福岡知事が方針(読売新聞)
・ 記念電車ヘッドマークデザイン募集 島根・古代出雲歴史博物館(産経新聞)
- 2010-03-27 :
- 未分類
【科学】山崎さん、宇宙で「南極食」 凍結乾燥の卵焼き、牛肉しょうが焼き(産経新聞)
次のスペースシャトルに搭乗する宇宙飛行士の山崎直子さん(39)は、日本の南極観測隊が開発した食料を宇宙に持参する意向だ。凍結乾燥させた「卵焼き」と「牛肉のしょうが焼き」を持ち込む予定で、ハードな任務を乗り切るスタミナ源になりそうだ。
この乾燥食は南極の野外調査隊の携行食として約2年前に開発された。観測隊の同行シェフが調理した本格的な料理を、専門業者に依頼して凍結乾燥したものだ。軽量で風味や栄養価に優れる利点は、宇宙食としても最適。宇宙では摂氏85度のお湯で戻して食べる。
南極乾燥食は和洋中の幅広い料理に対応可能だが、山崎さんは和風の2品を注文。計画では通常の宇宙食とは別の「ボーナス食」として、スペースシャトル「ディスカバリー」に積み込み、国際宇宙ステーションに長期滞在中の野口聡一さん(44)向けの南極乾燥食も一緒に届ける。野口さんのメニューは「石狩鍋」「キンメダイの煮付け」、すしネタの刺し身として北海道産のウニ、ホタテ、まぐろのしょう油漬けなど、魚介類づくしの豪華版だ。
南極乾燥食の宇宙利用は初めて。国立極地研究所南極観測センターの開発担当者は「おいしく食べられたか早く聞きたい」と話す。(長内洋介)
・ STの合格率は7.5ポイント増の64.8%、MEは微増の81.4%(医療介護CBニュース)
・ 衆院外務委員会参考人質疑(斉藤邦彦元外務事務次官意見陳述)(産経新聞)
・ <監禁致死>「止めて」懇願無視 運転の男起訴 名古屋地検(毎日新聞)
・ へき地保健医療計画対策の報告書案を了承―厚労省検討会(医療介護CBニュース)
・ 小林議員への辞職勧告決議案検討 自民大島幹事長(産経新聞)
この乾燥食は南極の野外調査隊の携行食として約2年前に開発された。観測隊の同行シェフが調理した本格的な料理を、専門業者に依頼して凍結乾燥したものだ。軽量で風味や栄養価に優れる利点は、宇宙食としても最適。宇宙では摂氏85度のお湯で戻して食べる。
南極乾燥食は和洋中の幅広い料理に対応可能だが、山崎さんは和風の2品を注文。計画では通常の宇宙食とは別の「ボーナス食」として、スペースシャトル「ディスカバリー」に積み込み、国際宇宙ステーションに長期滞在中の野口聡一さん(44)向けの南極乾燥食も一緒に届ける。野口さんのメニューは「石狩鍋」「キンメダイの煮付け」、すしネタの刺し身として北海道産のウニ、ホタテ、まぐろのしょう油漬けなど、魚介類づくしの豪華版だ。
南極乾燥食の宇宙利用は初めて。国立極地研究所南極観測センターの開発担当者は「おいしく食べられたか早く聞きたい」と話す。(長内洋介)
・ STの合格率は7.5ポイント増の64.8%、MEは微増の81.4%(医療介護CBニュース)
・ 衆院外務委員会参考人質疑(斉藤邦彦元外務事務次官意見陳述)(産経新聞)
・ <監禁致死>「止めて」懇願無視 運転の男起訴 名古屋地検(毎日新聞)
・ へき地保健医療計画対策の報告書案を了承―厚労省検討会(医療介護CBニュース)
・ 小林議員への辞職勧告決議案検討 自民大島幹事長(産経新聞)
- 2010-03-26 :
- 未分類
自民支援見送りを正式決定=参院比例代表-農政連(時事通信)
JAグループの政治団体である全国農業者農政運動組織連盟(農政連)は23日、都内で総会を開き、今夏の参院選比例代表は自主投票とすることを正式決定した。農政連はこれまで自民党候補を推薦してきたが、政権交代を受けて姿勢を転換した。ただ選挙区では、下部組織の意向を踏まえて個別候補の推薦を判断する。
川井田幸一会長は、総会後の記者会見で「政権政党にさまざまな要請を行わなければならない。(自民党との関係は)今まで通りにはいかなくなった」と述べ、自民党の野党転落を受けて同党と距離を置く方針を言明した。
【関連ニュース】
・ 【特集】話題騒然 ファーストレディー
・ 〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
・ 農政連、自民支持見送り=参院選は自主投票
・ 政権交代が追い風=金融庁、お手盛り許さず
・ 原発推進、連携強化=新規導入国の安全・人材で
・ トイレ盗撮カメラ、仕掛ける自分の姿を撮影(読売新聞)
・ よみがえれ大イチョウ、鶴岡八幡宮で公開(読売新聞)
・ 名神高速道路で追突事故、出火して2台全焼(読売新聞)
・ 基本診療料の取り扱い、今度こそ本質的な議論を(医療介護CBニュース)
・ 事前面接の解禁見送りを正式決定、派遣法改正案(産経新聞)
川井田幸一会長は、総会後の記者会見で「政権政党にさまざまな要請を行わなければならない。(自民党との関係は)今まで通りにはいかなくなった」と述べ、自民党の野党転落を受けて同党と距離を置く方針を言明した。
【関連ニュース】
・ 【特集】話題騒然 ファーストレディー
・ 〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
・ 農政連、自民支持見送り=参院選は自主投票
・ 政権交代が追い風=金融庁、お手盛り許さず
・ 原発推進、連携強化=新規導入国の安全・人材で
・ トイレ盗撮カメラ、仕掛ける自分の姿を撮影(読売新聞)
・ よみがえれ大イチョウ、鶴岡八幡宮で公開(読売新聞)
・ 名神高速道路で追突事故、出火して2台全焼(読売新聞)
・ 基本診療料の取り扱い、今度こそ本質的な議論を(医療介護CBニュース)
・ 事前面接の解禁見送りを正式決定、派遣法改正案(産経新聞)
- 2010-03-23 :
- 未分類
<ニュース1週間>パラリンピック、スキー新田が金メダル/クロマグロ禁輸案を委員会否決(毎日新聞)
今週(3月13日~19日)のニュースをまとめた。
【特集・パラリンピック】最新ニュース、特集など盛りだくさん
◇パラリンピック、スキー新田が金メダル
12日(日本時間13日)開幕し、連日の熱戦が続いている障害者スポーツの祭典、第10回冬季パラリンピック・バンクーバー大会。18日(日本時間19日)、ノルディックスキー距離男子10キロクラシカル立位が行われ、日本選手団主将の新田佳浩(29)=日立システム=が、今大会の日本勢初となる金メダルに輝いた。同大会は冬季大会史上最多の44カ国から、選手約500人が参加し、21日までの10日間にわたり5競技64種目を行う。
◇クロマグロ禁輸案を委員会否決
カタール・ドーハで開催中のワシントン条約締約国会議は18日午後(日本時間同日夜)、大西洋(地中海含む)産クロマグロの国際取引を全面禁止するモナコの提案を第1委員会で採決し、反対68、賛成20、棄権30の反対多数で否決した。米国や欧州連合(EU)が禁輸支持を相次いで表明し、クロマグロの最大消費国である日本は劣勢が伝えられたが、中東やアフリカの漁業国の支持を得て土壇場で巻き返した。クロマグロは刺し身用の高級魚で、禁輸が決まっていたら、大西洋産クロマグロに依存する日本には打撃だった。欧州連合(EU)は、修正案の再提出などは行わないと見られ、禁輸案の否決が確定する見通しとなった。
◇鳩山邦夫氏、自民党離党
鳩山邦夫元総務相は15日、新党結成を前提に自民党からの離党届を提出した。鳩山氏はその後、東京都内で記者団に「(4月末からの)連休前には(新党を)作りたい。日本一頭のいい政治家、与謝野馨(元財務相)、国民の人気が高い舛添要一(前厚生労働相)を結び付けることができたら最高だ」と述べ、新党結成に意欲を見せた。
一方、与謝野氏、舛添氏は慎重姿勢を崩さず、執行部に批判的な中堅・若手議員も16日、予定していた谷垣禎一総裁への直談判を中止して鳩山氏と距離を置いた。
◇奈良公園で雌ジカの腹にボーガンの矢
13日午前10時10分ごろ、奈良市の奈良公園内にある春日大社の表参道で、ボーガン(洋弓)の矢が刺さった雌ジカがいるのを参拝客の男性が発見した。シカは保護され、麻酔をして矢は抜かれた。15日朝、この雌ジカが死んでいるのを「奈良の鹿(しか)愛護会」の職員が発見した。17日に解剖したところ、妊娠していたことが分かった。同会によると、03年と08年に矢などが刺さったシカが見つかっているが、死ぬのは初めて。奈良公園一帯のシカは国の天然記念物に指定されており、奈良県警奈良署は文化財保護法違反(天然記念物のき損)容疑で捜査している。
◇フィギュア世界ジュニアでアベック優勝
フィギュアスケートの世界ジュニア選手権は13日、オランダのハーグで行われ、女子はショートプログラム(SP)で2位につけた村上佳菜子(グランプリ東海ク)がフリーでトップの106.47点をマークし、合計165.47点で初優勝を果たした。男子を制した羽生結弦(宮城ク)と合わせ、日本勢のアベック優勝は、織田信成(関大)と浅田真央(中京大)の2人がタイトルを獲得した05年以来、5年ぶり2度目の快挙となった。
◇ウッズ、マスターズで復帰
不倫スキャンダルが原因で米プロゴルフツアー出場の無期限自粛を表明していたタイガー・ウッズ選手(34)=米国=が16日、自身の公式サイトに声明を発表し、4大メジャー大会の今季初戦、マスターズ・トーナメント(4月8日開幕、米ジョージア州オーガスタ)で競技に復帰する意向を明らかにした。ウッズ選手の米ツアー出場は通算82勝目を挙げて9回目の賞金王となった昨年11月のオーストラリア・マスターズ(メルボルン)以来、約5カ月ぶり。
◇久保棋王が王将奪取
神奈川県秦野市の元湯陣屋で16日から行われた第59期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)の第6局は17日午後6時43分、82手で挑戦者の久保利明棋王(34)が羽生善治王将(39)を破り、4勝2敗で奪取した。残り時間は羽生1分、久保10分。久保の王将獲得は初めてで、棋王と合わせて2冠を制した。羽生は6連覇を果たせず、名人・王座・棋聖の3冠に後退した。久保は歴代13番目の王将となった。新王将の誕生は6年ぶりだ。
【関連ニュース】
【写真特集】日本代表 栄光のメダリストたち
【背景を解説】クロマグロ禁輸案否決 日本の説得実る 途上国中心に反対票
【写真でみる鳩山邦夫氏の軌跡】
【写真特集】村上佳菜子選手はポスト真央の筆頭
・ 政府答弁書、自衛隊のイラク派遣は合憲(産経新聞)
・ 海水浴場を原則禁煙に=都道府県初の条例成立へ-神奈川県(時事通信)
・ 北教組事件 党内外から「小林氏辞職を」 本人は否定(毎日新聞)
・ <郵便不正転送>AKB48被害受け確認書でチェック(毎日新聞)
・ <岡田外相>資産を訂正(毎日新聞)
【特集・パラリンピック】最新ニュース、特集など盛りだくさん
◇パラリンピック、スキー新田が金メダル
12日(日本時間13日)開幕し、連日の熱戦が続いている障害者スポーツの祭典、第10回冬季パラリンピック・バンクーバー大会。18日(日本時間19日)、ノルディックスキー距離男子10キロクラシカル立位が行われ、日本選手団主将の新田佳浩(29)=日立システム=が、今大会の日本勢初となる金メダルに輝いた。同大会は冬季大会史上最多の44カ国から、選手約500人が参加し、21日までの10日間にわたり5競技64種目を行う。
◇クロマグロ禁輸案を委員会否決
カタール・ドーハで開催中のワシントン条約締約国会議は18日午後(日本時間同日夜)、大西洋(地中海含む)産クロマグロの国際取引を全面禁止するモナコの提案を第1委員会で採決し、反対68、賛成20、棄権30の反対多数で否決した。米国や欧州連合(EU)が禁輸支持を相次いで表明し、クロマグロの最大消費国である日本は劣勢が伝えられたが、中東やアフリカの漁業国の支持を得て土壇場で巻き返した。クロマグロは刺し身用の高級魚で、禁輸が決まっていたら、大西洋産クロマグロに依存する日本には打撃だった。欧州連合(EU)は、修正案の再提出などは行わないと見られ、禁輸案の否決が確定する見通しとなった。
◇鳩山邦夫氏、自民党離党
鳩山邦夫元総務相は15日、新党結成を前提に自民党からの離党届を提出した。鳩山氏はその後、東京都内で記者団に「(4月末からの)連休前には(新党を)作りたい。日本一頭のいい政治家、与謝野馨(元財務相)、国民の人気が高い舛添要一(前厚生労働相)を結び付けることができたら最高だ」と述べ、新党結成に意欲を見せた。
一方、与謝野氏、舛添氏は慎重姿勢を崩さず、執行部に批判的な中堅・若手議員も16日、予定していた谷垣禎一総裁への直談判を中止して鳩山氏と距離を置いた。
◇奈良公園で雌ジカの腹にボーガンの矢
13日午前10時10分ごろ、奈良市の奈良公園内にある春日大社の表参道で、ボーガン(洋弓)の矢が刺さった雌ジカがいるのを参拝客の男性が発見した。シカは保護され、麻酔をして矢は抜かれた。15日朝、この雌ジカが死んでいるのを「奈良の鹿(しか)愛護会」の職員が発見した。17日に解剖したところ、妊娠していたことが分かった。同会によると、03年と08年に矢などが刺さったシカが見つかっているが、死ぬのは初めて。奈良公園一帯のシカは国の天然記念物に指定されており、奈良県警奈良署は文化財保護法違反(天然記念物のき損)容疑で捜査している。
◇フィギュア世界ジュニアでアベック優勝
フィギュアスケートの世界ジュニア選手権は13日、オランダのハーグで行われ、女子はショートプログラム(SP)で2位につけた村上佳菜子(グランプリ東海ク)がフリーでトップの106.47点をマークし、合計165.47点で初優勝を果たした。男子を制した羽生結弦(宮城ク)と合わせ、日本勢のアベック優勝は、織田信成(関大)と浅田真央(中京大)の2人がタイトルを獲得した05年以来、5年ぶり2度目の快挙となった。
◇ウッズ、マスターズで復帰
不倫スキャンダルが原因で米プロゴルフツアー出場の無期限自粛を表明していたタイガー・ウッズ選手(34)=米国=が16日、自身の公式サイトに声明を発表し、4大メジャー大会の今季初戦、マスターズ・トーナメント(4月8日開幕、米ジョージア州オーガスタ)で競技に復帰する意向を明らかにした。ウッズ選手の米ツアー出場は通算82勝目を挙げて9回目の賞金王となった昨年11月のオーストラリア・マスターズ(メルボルン)以来、約5カ月ぶり。
◇久保棋王が王将奪取
神奈川県秦野市の元湯陣屋で16日から行われた第59期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)の第6局は17日午後6時43分、82手で挑戦者の久保利明棋王(34)が羽生善治王将(39)を破り、4勝2敗で奪取した。残り時間は羽生1分、久保10分。久保の王将獲得は初めてで、棋王と合わせて2冠を制した。羽生は6連覇を果たせず、名人・王座・棋聖の3冠に後退した。久保は歴代13番目の王将となった。新王将の誕生は6年ぶりだ。
【関連ニュース】
【写真特集】日本代表 栄光のメダリストたち
【背景を解説】クロマグロ禁輸案否決 日本の説得実る 途上国中心に反対票
【写真でみる鳩山邦夫氏の軌跡】
【写真特集】村上佳菜子選手はポスト真央の筆頭
・ 政府答弁書、自衛隊のイラク派遣は合憲(産経新聞)
・ 海水浴場を原則禁煙に=都道府県初の条例成立へ-神奈川県(時事通信)
・ 北教組事件 党内外から「小林氏辞職を」 本人は否定(毎日新聞)
・ <郵便不正転送>AKB48被害受け確認書でチェック(毎日新聞)
・ <岡田外相>資産を訂正(毎日新聞)
- 2010-03-19 :
- 未分類
ハイチ地震 PKO防衛省技官、国連事務所を耐震診断(毎日新聞)
ハイチ復興支援の国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊に同行している防衛省の技官3人が12日、首都ポルトープランスの空港隣接地にある国連の事務所(鉄筋コンクリート平屋建て約570平方メートル)の耐震診断を行った。国連の要請によるもので、同省技官が海外の被災地で耐震診断を行うのは初めて。
【写真特集】ハイチPKO:陸自の重機積み、巨大輸送機出発
防衛省によると、耐震診断したのは1級建築士の技官3人。建物の損傷具合を目視で確認しながら測定器で強度や傾斜などを測定した。今後約1カ月かけて復興支援を主導する国連の宿泊所などを対象に耐震診断を行う。
【関連ニュース】
【写真特集】地震:カリブ海のハイチでM7.0
<記者の目>13日間の命とハイチ大地震=梅村直承
<ことば>ハイチってどんな国?
<ハイチの国旗>世界の旗:北米・中米
・ 菅野美穂、「坂の上の雲」への思い語る 松山でトークショー (産経新聞)
・ <中央市長選>田中久雄氏が無投票で再選 山梨(毎日新聞)
・ 首相、消費税増税「鳩山政権の間はしない」(産経新聞)
・ 今月下旬の沖縄訪問検討=普天間移設で知事と会談も-防衛相(時事通信)
・ 参院選に進退懸ける=「勝つか負けるか正念場」-自民・谷垣氏(時事通信)
【写真特集】ハイチPKO:陸自の重機積み、巨大輸送機出発
防衛省によると、耐震診断したのは1級建築士の技官3人。建物の損傷具合を目視で確認しながら測定器で強度や傾斜などを測定した。今後約1カ月かけて復興支援を主導する国連の宿泊所などを対象に耐震診断を行う。
【関連ニュース】
【写真特集】地震:カリブ海のハイチでM7.0
<記者の目>13日間の命とハイチ大地震=梅村直承
<ことば>ハイチってどんな国?
<ハイチの国旗>世界の旗:北米・中米
・ 菅野美穂、「坂の上の雲」への思い語る 松山でトークショー (産経新聞)
・ <中央市長選>田中久雄氏が無投票で再選 山梨(毎日新聞)
・ 首相、消費税増税「鳩山政権の間はしない」(産経新聞)
・ 今月下旬の沖縄訪問検討=普天間移設で知事と会談も-防衛相(時事通信)
・ 参院選に進退懸ける=「勝つか負けるか正念場」-自民・谷垣氏(時事通信)
- 2010-03-17 :
- 未分類
猫投げ落とす?相次ぎ10匹死ぬ(読売新聞)
名古屋市南区にある10階建てマンションで、途中階の屋根の上や、すぐ近くの路上に投げ捨てられるなどした10匹の死んだ猫が昨年7~9月、相次いで見つかっていたことが分かった。
10匹の大半は子猫で、中にはポリ袋に入れられ、投げ捨てられていたケースもあった。マンション住民や動物愛護団体から情報提供を受けた愛知県警は、動物虐待事件の可能性もあるとみて捜査を始めた。
マンションの管理者や住民によると、最初に死んだ猫が見つかったのは同7月23日。マンションは3階部分が広く張り出す構造で、その屋根の部分に白い子猫が上の階から落ちてくるのを、住民が目撃したという。
その後、同9月28日までに同じ屋根の部分に4匹、マンション前の歩道などで5匹の死んだ猫が相次いで発見された。歩道の5匹は置かれたような状態だったといい、マンション1階に入居するスーパーが同10月、防犯カメラを設置したところ、猫が放置されることはなくなった。
3階に住む住民の1人は、「何かをたたき付けるような大きな音がしたので、屋根に出たところ、黒い子猫が死んでいた。誰かが投げ落としたのか、気味が悪い」と不安げに話した。また、「死んだ猫を見て、眠れなくなった」と転居した住民もいるという。
同市内の動物愛護団体によると、10匹の中にマンションの住民で、複数の捨て猫を譲り受けていた男性のペットが含まれていた可能性のあることがわかり、同団体が動物愛護法違反容疑などで刑事告発を検討している。県警も今月上旬、男性から任意で事情を聞くなど、事実確認を進めている。
同団体関係者によると、男性は昨年7~10月、捨て猫の飼い主を探すインターネットのサイトを介して、愛知県内などの5人から計8匹の猫を譲り受けたが、その後、譲り主に「猫が転落死した」と、死んだ猫の写真をメールで送信してきた。このため、譲り主が同団体に相談し、団体側がすべての猫を返還するよう求めた。男性は2匹を返したが、6匹については、「1匹はエアコンのダクト穴から転落死し、5匹はマンション周辺や駅前に放した」などと答えたという。
戻された2匹については、目にけがをしていたといい、団体関係者は「虐待の可能性もある。男性は10月以降もサイトに募集を出している譲り主に子猫計7匹を譲り受けたいと連絡しているが、拒否するよう注意を促した」としている。
男性は読売新聞の取材に対し、「猫が好きで、多くの猫を飼ってみたかった。家に帰ってきたら1匹が見あたらず、(マンションの)下を見たら、落ちて死んでいた。強くたたいたことはあるが、落とすようなことはしていない」と話している。
・ 舛添氏「新党つくるなら与謝野氏が先」(読売新聞)
・ ホワイトビーチ案も浮上=普天間移設(時事通信)
・ 自殺報道、総務省が民放テレビに質問メール(読売新聞)
・ 外国人の看護師・歯科医の在留期限撤廃へ(読売新聞)
・ <診療報酬詐取>元院長に懲役6年6月判決…地裁沼津支部(毎日新聞)
10匹の大半は子猫で、中にはポリ袋に入れられ、投げ捨てられていたケースもあった。マンション住民や動物愛護団体から情報提供を受けた愛知県警は、動物虐待事件の可能性もあるとみて捜査を始めた。
マンションの管理者や住民によると、最初に死んだ猫が見つかったのは同7月23日。マンションは3階部分が広く張り出す構造で、その屋根の部分に白い子猫が上の階から落ちてくるのを、住民が目撃したという。
その後、同9月28日までに同じ屋根の部分に4匹、マンション前の歩道などで5匹の死んだ猫が相次いで発見された。歩道の5匹は置かれたような状態だったといい、マンション1階に入居するスーパーが同10月、防犯カメラを設置したところ、猫が放置されることはなくなった。
3階に住む住民の1人は、「何かをたたき付けるような大きな音がしたので、屋根に出たところ、黒い子猫が死んでいた。誰かが投げ落としたのか、気味が悪い」と不安げに話した。また、「死んだ猫を見て、眠れなくなった」と転居した住民もいるという。
同市内の動物愛護団体によると、10匹の中にマンションの住民で、複数の捨て猫を譲り受けていた男性のペットが含まれていた可能性のあることがわかり、同団体が動物愛護法違反容疑などで刑事告発を検討している。県警も今月上旬、男性から任意で事情を聞くなど、事実確認を進めている。
同団体関係者によると、男性は昨年7~10月、捨て猫の飼い主を探すインターネットのサイトを介して、愛知県内などの5人から計8匹の猫を譲り受けたが、その後、譲り主に「猫が転落死した」と、死んだ猫の写真をメールで送信してきた。このため、譲り主が同団体に相談し、団体側がすべての猫を返還するよう求めた。男性は2匹を返したが、6匹については、「1匹はエアコンのダクト穴から転落死し、5匹はマンション周辺や駅前に放した」などと答えたという。
戻された2匹については、目にけがをしていたといい、団体関係者は「虐待の可能性もある。男性は10月以降もサイトに募集を出している譲り主に子猫計7匹を譲り受けたいと連絡しているが、拒否するよう注意を促した」としている。
男性は読売新聞の取材に対し、「猫が好きで、多くの猫を飼ってみたかった。家に帰ってきたら1匹が見あたらず、(マンションの)下を見たら、落ちて死んでいた。強くたたいたことはあるが、落とすようなことはしていない」と話している。
・ 舛添氏「新党つくるなら与謝野氏が先」(読売新聞)
・ ホワイトビーチ案も浮上=普天間移設(時事通信)
・ 自殺報道、総務省が民放テレビに質問メール(読売新聞)
・ 外国人の看護師・歯科医の在留期限撤廃へ(読売新聞)
・ <診療報酬詐取>元院長に懲役6年6月判決…地裁沼津支部(毎日新聞)
- 2010-03-16 :
- 未分類
<みんなの党>参院選 比例代表の追加公認候補を発表(毎日新聞)
みんなの党は11日、夏の参院選の追加公認候補1人を発表した。候補者は次の通り。(敬称略)
<比例代表>新人=清水鴻一郎(前自民党衆院議員)
・ オウム給付金、8割が申請=後遺障害は想定の4.6倍-警察庁(時事通信)
・ <福山哲郎参院議員>文芸春秋を提訴 記事で名誉棄損(毎日新聞)
・ 鳩山首相「物質の本質はゆらぎ」 ゆらぐ政治姿勢を正当化?(産経新聞)
・ <メタボ健診>見直し提言 肥満でない人も循環器病に注意(毎日新聞)
・ 治験・臨床研究の活性化に向けてセミナー開催―製薬協(医療介護CBニュース)
<比例代表>新人=清水鴻一郎(前自民党衆院議員)
・ オウム給付金、8割が申請=後遺障害は想定の4.6倍-警察庁(時事通信)
・ <福山哲郎参院議員>文芸春秋を提訴 記事で名誉棄損(毎日新聞)
・ 鳩山首相「物質の本質はゆらぎ」 ゆらぐ政治姿勢を正当化?(産経新聞)
・ <メタボ健診>見直し提言 肥満でない人も循環器病に注意(毎日新聞)
・ 治験・臨床研究の活性化に向けてセミナー開催―製薬協(医療介護CBニュース)
- 2010-03-11 :
- 未分類
JAYWALKとの契約解除 所属レコード会社(産経新聞)
ロックバンド「JAYWALK」のボーカル、中村耕一容疑者(59)が覚醒剤所持で逮捕されたことを受け、9日夜に急遽(きゅうきょ)行われた所属事務所とレコード会社の記者会見。事務所の知久悟司社長は厳しい表情で深々と頭を下げた。所属レコード会社「ワーナーミュージック・ジャパン」は、事の重大性を受け、JAYWALKとの契約を解除することを明言。5月から始まる予定だった全国ツアー23公演を中止することも明らかにした。
事務所の知久社長は「中村耕一のいないJAYWALKは成り立たない。何年後になるか分からないが、皆さんが許してくれる状態になれば、そのときはJAYWALKとしてもう一度やりたい。何年でも待つつもり」と肩を落とした。
知久社長によると、中村容疑者をはじめ、JAYWALKのメンバーは8日深夜までレコーディングを行い、解散したという。9日朝は楽曲のプロモーションビデオの撮影で、他のメンバーはスタジオに集まっていたが、そこに中村容疑者逮捕の知らせが飛び込んできた。メンバーは言葉を失い、放心状態になったという。
知久社長は、中村容疑者が覚醒剤に手を染めていた兆候はなかったという。ただ、ここ1、2年ほど、寝坊や、病気がちな親族を病院に連れていった、などの理由で、連絡もなくレコーディングに遅刻することが目立っており、気にはかけていた。ときには4、5時間遅れて、恥ずかしそうにスタジオに入ってくることもあった。そんなときも、「ごめん」という言葉が発せられることは少なかったという。
芸能界での薬物汚染が深刻な社会問題として認識されるようになり、業界を挙げて再発防止に向けた取り組みに力を入れるようになっていたが、「業界の(再発防止に向けた)セミナーには参加しなかったが、何度か話した記憶はある」という。知久社長は「結果的には指導が足らなかったといわれても仕方がありません」と話した。
【関連記事】
・ JAYWALK中村容疑者逮捕でCDは発売中止
・ 「何も言えなくて…」呪縛に苦しんできたJAYWALKが告白
・ 今年結成30周年 5月にはツアー予定も JAYWALK逮捕
・ 深刻な芸能界の薬物汚染 またも覚醒剤取締法違反で逮捕
・ JAYWALKのボーカルを逮捕 路上で覚醒剤所持の疑い
・ 地域主権改革一括法案を閣議決定―介護施設の一部基準を条例委任(医療介護CBニュース)
・ 「のぞみ」異臭・白煙1時間…床下で大きな音(読売新聞)
・ 城東の強盗事件 容疑で男逮捕 ゲームソフト店(産経新聞)
・ 参院選対策本部の看板掛け=小沢氏「月内に全候補決定」-鳩山首相(時事通信)
・ 「核持ち込み艦船の寄港ない」 政府説明は「嘘を含む不正直」(J-CASTニュース)
事務所の知久社長は「中村耕一のいないJAYWALKは成り立たない。何年後になるか分からないが、皆さんが許してくれる状態になれば、そのときはJAYWALKとしてもう一度やりたい。何年でも待つつもり」と肩を落とした。
知久社長によると、中村容疑者をはじめ、JAYWALKのメンバーは8日深夜までレコーディングを行い、解散したという。9日朝は楽曲のプロモーションビデオの撮影で、他のメンバーはスタジオに集まっていたが、そこに中村容疑者逮捕の知らせが飛び込んできた。メンバーは言葉を失い、放心状態になったという。
知久社長は、中村容疑者が覚醒剤に手を染めていた兆候はなかったという。ただ、ここ1、2年ほど、寝坊や、病気がちな親族を病院に連れていった、などの理由で、連絡もなくレコーディングに遅刻することが目立っており、気にはかけていた。ときには4、5時間遅れて、恥ずかしそうにスタジオに入ってくることもあった。そんなときも、「ごめん」という言葉が発せられることは少なかったという。
芸能界での薬物汚染が深刻な社会問題として認識されるようになり、業界を挙げて再発防止に向けた取り組みに力を入れるようになっていたが、「業界の(再発防止に向けた)セミナーには参加しなかったが、何度か話した記憶はある」という。知久社長は「結果的には指導が足らなかったといわれても仕方がありません」と話した。
【関連記事】
・ JAYWALK中村容疑者逮捕でCDは発売中止
・ 「何も言えなくて…」呪縛に苦しんできたJAYWALKが告白
・ 今年結成30周年 5月にはツアー予定も JAYWALK逮捕
・ 深刻な芸能界の薬物汚染 またも覚醒剤取締法違反で逮捕
・ JAYWALKのボーカルを逮捕 路上で覚醒剤所持の疑い
・ 地域主権改革一括法案を閣議決定―介護施設の一部基準を条例委任(医療介護CBニュース)
・ 「のぞみ」異臭・白煙1時間…床下で大きな音(読売新聞)
・ 城東の強盗事件 容疑で男逮捕 ゲームソフト店(産経新聞)
・ 参院選対策本部の看板掛け=小沢氏「月内に全候補決定」-鳩山首相(時事通信)
・ 「核持ち込み艦船の寄港ない」 政府説明は「嘘を含む不正直」(J-CASTニュース)
- 2010-03-10 :
- 未分類
JAYWALK中村容疑者逮捕=覚せい剤所持容疑-警視庁(時事通信)
東京都港区内で覚せい剤を所持したとして、バンド「JAYWALK」のボーカル中村耕一容疑者(59)が、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で警視庁麻布署に現行犯逮捕されていたことが9日、同署への取材で分かった。
【関連ニュース】
・ 「酒井法子」「飯島愛」がアジアで愛された理由
・ 〔写真特集〕知られざる塀の向こう側 刑務所の実態
・ 〔写真特集〕違法薬物~密輸、栽培の実態~
・ 押尾被告の公判前整理始まる=本人が出席
・ 「暴力団事件、負担大きい」=覚せい剤密輸で裁判員
・ 愛子さま学習院不登校 学校側「学級崩壊」否定(J-CASTニュース)
・ <自殺か>全焼の乗用車から警視の遺体 奈良(毎日新聞)
・ 元三菱商事社員を再逮捕 融資金名目で1億1千万詐取容疑(産経新聞)
・ 新ルール適用は7成分16品目―来年度薬価改定(医療介護CBニュース)
・ 政府、医療チーム派遣へ チリ大地震(産経新聞)
【関連ニュース】
・ 「酒井法子」「飯島愛」がアジアで愛された理由
・ 〔写真特集〕知られざる塀の向こう側 刑務所の実態
・ 〔写真特集〕違法薬物~密輸、栽培の実態~
・ 押尾被告の公判前整理始まる=本人が出席
・ 「暴力団事件、負担大きい」=覚せい剤密輸で裁判員
・ 愛子さま学習院不登校 学校側「学級崩壊」否定(J-CASTニュース)
・ <自殺か>全焼の乗用車から警視の遺体 奈良(毎日新聞)
・ 元三菱商事社員を再逮捕 融資金名目で1億1千万詐取容疑(産経新聞)
・ 新ルール適用は7成分16品目―来年度薬価改定(医療介護CBニュース)
・ 政府、医療チーム派遣へ チリ大地震(産経新聞)
- 2010-03-09 :
- 未分類
普天間移設は「15年暫定」=シュワブ陸上・嘉手納統合案決定-国民新(時事通信)
国民新党は3日の議員総会で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設案を正式決定した。キャンプ・シュワブ陸上部(同県名護市)案と、米軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)への統合案。基地の固定化を避けるため、移設先は15年間の暫定利用とすることを明記した。
キャンプ・シュワブ陸上案は、1500メートルの滑走路を基地内に新たに建設する案。一方、嘉手納統合案では既存の滑走路を活用する。いずれの案でも、移設先の負担軽減に向け、ヘリ部隊などの訓練を海上自衛隊大村航空基地(長崎県)や陸上自衛隊東富士演習場(静岡県)、米領グアムなどへ分散移転する。
また、県内移設に対する地元の反発に考慮し、嘉手納基地の騒音軽減策を盛り込んだ。具体的には、同基地に駐機する米軍のF15戦闘機の一部を三沢基地(青森県)に、嘉手納基地以外に所属する「外来機」の訓練を関西空港(大阪府)に移転する。
【関連ニュース】
・ 【動画】第26回自衛隊観艦式
・ 〔特集〕真珠湾攻撃~ワレ奇襲ニ成功セリ~
・ 〔特集〕F35ライトニング戦闘機~次期主力戦闘機の有力候補~
・ 【特集】陸上自衛隊装備図鑑~新型戦車、10年度配備へ~
・ 〔特集〕F22、F35のフォト満載! 軍用機ミュージアム
・ ケータイ派? パソコン派? 上手にこなす若い世代(産経新聞)
・ サクラで平和を(産経新聞)
・ 自宅たまり場に大麻吸引=少年ら4人逮捕、家出中学生も-大阪府警(時事通信)
・ 路上に横たわりひかれる=男性死亡、トラック逃走-警視庁(時事通信)
・ <子宮頸がん>ワクチン接種公費助成 仁科亜季子さんが訴え(毎日新聞)
キャンプ・シュワブ陸上案は、1500メートルの滑走路を基地内に新たに建設する案。一方、嘉手納統合案では既存の滑走路を活用する。いずれの案でも、移設先の負担軽減に向け、ヘリ部隊などの訓練を海上自衛隊大村航空基地(長崎県)や陸上自衛隊東富士演習場(静岡県)、米領グアムなどへ分散移転する。
また、県内移設に対する地元の反発に考慮し、嘉手納基地の騒音軽減策を盛り込んだ。具体的には、同基地に駐機する米軍のF15戦闘機の一部を三沢基地(青森県)に、嘉手納基地以外に所属する「外来機」の訓練を関西空港(大阪府)に移転する。
【関連ニュース】
・ 【動画】第26回自衛隊観艦式
・ 〔特集〕真珠湾攻撃~ワレ奇襲ニ成功セリ~
・ 〔特集〕F35ライトニング戦闘機~次期主力戦闘機の有力候補~
・ 【特集】陸上自衛隊装備図鑑~新型戦車、10年度配備へ~
・ 〔特集〕F22、F35のフォト満載! 軍用機ミュージアム
・ ケータイ派? パソコン派? 上手にこなす若い世代(産経新聞)
・ サクラで平和を(産経新聞)
・ 自宅たまり場に大麻吸引=少年ら4人逮捕、家出中学生も-大阪府警(時事通信)
・ 路上に横たわりひかれる=男性死亡、トラック逃走-警視庁(時事通信)
・ <子宮頸がん>ワクチン接種公費助成 仁科亜季子さんが訴え(毎日新聞)
- 2010-03-07 :
- 未分類
「組み替え動議」提出へ、22年度予算で自民党(産経新聞)
自民党の川崎二郎国対委員長は28日のNHK討論番組の収録で、3月2日に衆院通過する平成22年度予算案について「国民生活は良くならない」と述べ、組み替え動議を1日の衆院予算委員会に提出する方針を明らかにした。番組に同席した民主党の山岡賢次国対委員長は「明日、明後日では検討しようがない」と述べた。
【関連記事】
・ 予算案、2日に衆院通過 年度内成立確実
・ 衆院予算委、自民抜きで進行
・ 千葉職員ら不正経理の返還金 全額まで道遠く
・ 自民審議復帰 疑惑隠し政党に問題あり
・ 大阪市長、小沢幹事長らに生活保護制度の抜本改正を要望
・ 首相、参院予算委前に「正直に真摯に誠実に」(産経新聞)
・ <10年度予算>年度内成立へ 午後、衆院通過(毎日新聞)
・ 山岡氏、主導の質問研究会でマニフェスト案検討も 党内中堅のガス抜きか(産経新聞)
・ <強制わいせつ>NHK職員に有罪判決 電車内で女性触る(毎日新聞)
・ 予算案、衆院委が可決…年度内成立へ(読売新聞)
【関連記事】
・ 予算案、2日に衆院通過 年度内成立確実
・ 衆院予算委、自民抜きで進行
・ 千葉職員ら不正経理の返還金 全額まで道遠く
・ 自民審議復帰 疑惑隠し政党に問題あり
・ 大阪市長、小沢幹事長らに生活保護制度の抜本改正を要望
・ 首相、参院予算委前に「正直に真摯に誠実に」(産経新聞)
・ <10年度予算>年度内成立へ 午後、衆院通過(毎日新聞)
・ 山岡氏、主導の質問研究会でマニフェスト案検討も 党内中堅のガス抜きか(産経新聞)
・ <強制わいせつ>NHK職員に有罪判決 電車内で女性触る(毎日新聞)
・ 予算案、衆院委が可決…年度内成立へ(読売新聞)
- 2010-03-05 :
- 未分類
「キハ52」廃止へ…27・28日に撮影会(読売新聞)
国内で唯一、JR大糸線の糸魚川―南小谷駅間で運行されている気動車「キハ52」全3両が、ダイヤ改正に伴って3月12日に廃止される。
これを受け、新潟県の糸魚川駅構内の赤レンガ車庫で、きょう27日から2日間、「キハ52」と車庫の撮影会が開かれる。
JR西日本によると、3両は旧国鉄時代の1965、66年に製造され、92年に大糸線に導入された。運転台が前後両方にあり、1両編成でも走れるが、近年には駆動装置や車体の老朽化が進み、部品の確保も難しいという。
3両のうち1両は同社の岡山支社で保存され、残り2両は廃車となる予定。3月13日からは、JR発足後の92年以降に製造された新型の「キハ120」に切り替わる。
「キハ52」は、鉄道ファンらに人気が高く、自然の中を走る姿を撮影しようと、多くの人がカメラを手に沿線を訪れている。ただ、線路内に立ち入ったり、駅のホームから身を乗り出したりするケースもあることから、JR西日本は、線路内には立ち入らないよう呼びかけている。
糸魚川市の米田徹市長は「市にとってキハ52は、昨年認定された世界ジオパークとともに貴重な観光資源の一つ。現役引退後もイベント列車としての運行など、観光面での活用をJR西日本に要望したい」と話している。
赤レンガ車庫での撮影会は27、28日とも午前10時半から午後1時半までで、車庫の列車出入り口に3両を並べ、2両には「糸魚川ジオパーク号」と書かれたヘッドマークが取り付けられる。
3月12日には、糸魚川駅発の3両連結による最終列車が午後8時1分に発車するのに合わせ、見送りの式典が同7時45分から同駅で行われる。
・ クリスト&ジャンヌ=クロード展 “包む”楽しさ堪能、映像も(産経新聞)
・ 弁護士の懲戒処分、最多76件…人数増要因?(読売新聞)
・ <自殺>対策強化月間スタート、福島氏ら駅前でキャンペーン(毎日新聞)
・ <マルチ商法>「下着でガン治癒」札幌の業者に業務停止命令(毎日新聞)
・ 関東、九州で春一番=昨年より12日遅い-気象庁(時事通信)
これを受け、新潟県の糸魚川駅構内の赤レンガ車庫で、きょう27日から2日間、「キハ52」と車庫の撮影会が開かれる。
JR西日本によると、3両は旧国鉄時代の1965、66年に製造され、92年に大糸線に導入された。運転台が前後両方にあり、1両編成でも走れるが、近年には駆動装置や車体の老朽化が進み、部品の確保も難しいという。
3両のうち1両は同社の岡山支社で保存され、残り2両は廃車となる予定。3月13日からは、JR発足後の92年以降に製造された新型の「キハ120」に切り替わる。
「キハ52」は、鉄道ファンらに人気が高く、自然の中を走る姿を撮影しようと、多くの人がカメラを手に沿線を訪れている。ただ、線路内に立ち入ったり、駅のホームから身を乗り出したりするケースもあることから、JR西日本は、線路内には立ち入らないよう呼びかけている。
糸魚川市の米田徹市長は「市にとってキハ52は、昨年認定された世界ジオパークとともに貴重な観光資源の一つ。現役引退後もイベント列車としての運行など、観光面での活用をJR西日本に要望したい」と話している。
赤レンガ車庫での撮影会は27、28日とも午前10時半から午後1時半までで、車庫の列車出入り口に3両を並べ、2両には「糸魚川ジオパーク号」と書かれたヘッドマークが取り付けられる。
3月12日には、糸魚川駅発の3両連結による最終列車が午後8時1分に発車するのに合わせ、見送りの式典が同7時45分から同駅で行われる。
・ クリスト&ジャンヌ=クロード展 “包む”楽しさ堪能、映像も(産経新聞)
・ 弁護士の懲戒処分、最多76件…人数増要因?(読売新聞)
・ <自殺>対策強化月間スタート、福島氏ら駅前でキャンペーン(毎日新聞)
・ <マルチ商法>「下着でガン治癒」札幌の業者に業務停止命令(毎日新聞)
・ 関東、九州で春一番=昨年より12日遅い-気象庁(時事通信)
- 2010-03-04 :
- 未分類
通信・放送の法体系、60年ぶり見直し=放送局再編を後押しも-総務省(時事通信)
総務省は2日の政策会議で、通信・放送分野の法体系を60年ぶりに改める法律案の詳細を公表した。通信と放送の垣根を取り払い、現在8本ある法律を4本に統廃合する内容で、今国会に提出する。景気後退で厳しい経営状況にある放送局の再編を促す可能性もある。
放送業に参入する場合、現行法では放送設備の保有(ハード)と番組制作(ソフト)とを一括して行う放送局に免許を与える。今回の改正では、ハードとソフトの分離制度を導入し、番組制作だけを行う事業者も参入できるようになる。
これにより、放送局は投資負担の重い設備を他局と共有化し、経営資源をソフト部分に集中するなど、再編に向けた対応が可能となる。日本民間放送連盟は各局の経営の選択肢が増えるとして歓迎している。
【関連ニュース】
・ 竹中工務店、連結営業益14.9%増=不採算工事が一巡-10年12月期予想
・ 訪日外国人、過去2番目の多さ=3カ月連続プラス-1月推計
・ 劇団ふるさときゃらばんが破産=全国各地で公演、負債6億円
・ 鹿島、連結営業益19.5%増=工事の採算改善-4~12月期
・ 文化シヤッター、10年3月期連結純損失40億円に下方修正=景気後退で売り上げ減
・ リコール中の三洋テレビで重傷事故=持ち手外れ落下、58件-消費者庁(時事通信)
・ <津波>海面が1メートルも上下 三重県大紀町の漁港(毎日新聞)
・ <母殺害>一転起訴 懲役10年判決 東京地裁(毎日新聞)
・ <雑記帳>紅白ガニ「めでたい」と水族館の人気者に(毎日新聞)
・ 小沢氏“宿敵”と決戦 参院・島根に著名人擁立 「青木氏、役割終わった」(産経新聞)
放送業に参入する場合、現行法では放送設備の保有(ハード)と番組制作(ソフト)とを一括して行う放送局に免許を与える。今回の改正では、ハードとソフトの分離制度を導入し、番組制作だけを行う事業者も参入できるようになる。
これにより、放送局は投資負担の重い設備を他局と共有化し、経営資源をソフト部分に集中するなど、再編に向けた対応が可能となる。日本民間放送連盟は各局の経営の選択肢が増えるとして歓迎している。
【関連ニュース】
・ 竹中工務店、連結営業益14.9%増=不採算工事が一巡-10年12月期予想
・ 訪日外国人、過去2番目の多さ=3カ月連続プラス-1月推計
・ 劇団ふるさときゃらばんが破産=全国各地で公演、負債6億円
・ 鹿島、連結営業益19.5%増=工事の採算改善-4~12月期
・ 文化シヤッター、10年3月期連結純損失40億円に下方修正=景気後退で売り上げ減
・ リコール中の三洋テレビで重傷事故=持ち手外れ落下、58件-消費者庁(時事通信)
・ <津波>海面が1メートルも上下 三重県大紀町の漁港(毎日新聞)
・ <母殺害>一転起訴 懲役10年判決 東京地裁(毎日新聞)
・ <雑記帳>紅白ガニ「めでたい」と水族館の人気者に(毎日新聞)
・ 小沢氏“宿敵”と決戦 参院・島根に著名人擁立 「青木氏、役割終わった」(産経新聞)
- 2010-03-02 :
- 未分類
万引き誤認逮捕…目撃証言を過信、裏付け怠る(読売新聞)
警視庁西新井署が今年1月、40歳代の女性を誤認逮捕した万引き事件。
警察は目撃証言を根拠に十分な裏付けを取らないまま逮捕状を請求し、裁判所も逮捕状を発付していた。これまでの万引き事件の誤認逮捕は、現行犯などが大半で、捜査に1か月を費やした末に別人の身柄を拘束した今回のようなケースは異例だ。同庁は全署に対し、「裏付け捜査の徹底」を指導する。
◆警備員証言
事件は、昨年12月20日午後7時20分頃、足立区の東武伊勢崎線・西新井駅前のスーパーで起きた。この日は日曜日で、売り場は師走の買い物客で混雑していた。万引きされたのは、アイロンなど15点(約3万2000円相当)。犯行の一部始終を警備員が目撃していた。
警視庁幹部によると、警備員は西新井署員に対し、「品物を入れた手提げバッグを持って自転車で立ち去ろうとした女を呼び止めたら、女はバッグと自転車を置いて逃げた」と証言。さらに、誤認逮捕することになる40歳代の女性を「犯人」と名指しした。この女性はこのスーパーにたびたび来店していた。当日の防犯カメラの映像で確認を求めると、警備員は「間違いない」と強調したという。
同署はこの目撃証言を重視。40歳代の女性に当日の明確なアリバイが確認できなかったため、犯人との見方を強めた。さらに、自転車の所有者だった同区内の女(39)の夫から、「妻は自転車を盗まれたと言っていた」と説明されたことで、心証を固めてしまう。この時、同署は、この女について調べることも、自転車の盗難届の有無を確認することもしていない。
◆逮捕状
同署が、警備員の証言と防犯カメラの映像を根拠に、窃盗容疑で40歳代の女性の逮捕状を請求したのは今年1月22日。同日、東京簡裁が逮捕状を発付した。
その後、女性は同26日に通常逮捕されたが、一貫して否認した。このため、同署で自転車の持ち主の女を捜査した結果、逮捕した女性と髪形や体形、顔つきが酷似していることが判明。同署は誤認逮捕の可能性があるとして、翌27日に女性を釈放。その後の捜査で、自転車の持ち主の女が容疑を認めたことから、今月23日に逮捕した。
今回の誤認逮捕について、警視庁の複数の幹部は「犯人は逃走していたため逮捕は必要と判断したが、裏付け捜査が甘すぎた」と反省する。元検事の若狭勝弁護士も「自転車の持ち主を少なくとも1回調べるという基本に忠実な捜査をしていれば防げたはず」と指摘する。
一方、東京簡裁を管轄する東京地裁は「個々の裁判官の判断にかかわることなのでコメントできない」(総務課)としている。ただ、あるベテラン裁判官は「あくまで書面による審査なので、根拠となる証言内容などにおかしな点がなければ、逮捕状を出すことになる」としたうえで、「人違いはあってはならない。一層注意深く書類を見るしかない」と話した。
◆誤認逮捕後絶たず◆
警察庁によると、昨年1年間に全国の警察に届けられた万引きは前年より4463件増の14万9892件。摘発件数も2816件増の10万8802件に上った。一方で、店の従業員の目撃証言を過信し、誤認逮捕するケースは後を絶たない。
昨年3月、警視庁大崎署が当時高校1年生の男子生徒を万引きで誤認逮捕した際も、被害にあったコンビニ店の店員の証言をうのみにしたのが原因だった。同署は少年を現行犯逮捕したが、店内の防犯ビデオを分析した結果、万引きしたのは別の少年だったことがわかり、約1時間半後に釈放した。
・ 【葬送】三越伊勢丹ホールディングス前会長・武藤信一(むとう・のぶかず)氏(産経新聞)
・ 鳥取2人殺害の裁判員裁判、検察が無期求刑(読売新聞)
・ <蔵出しみかん>甘~くなって出荷…岐阜・海津(毎日新聞)
・ 高校無償化、朝鮮学校「検討中」に修正 鳩山首相(産経新聞)
・ 鳩山首相、公邸改修に474万円 浴室改修は否定(産経新聞)
警察は目撃証言を根拠に十分な裏付けを取らないまま逮捕状を請求し、裁判所も逮捕状を発付していた。これまでの万引き事件の誤認逮捕は、現行犯などが大半で、捜査に1か月を費やした末に別人の身柄を拘束した今回のようなケースは異例だ。同庁は全署に対し、「裏付け捜査の徹底」を指導する。
◆警備員証言
事件は、昨年12月20日午後7時20分頃、足立区の東武伊勢崎線・西新井駅前のスーパーで起きた。この日は日曜日で、売り場は師走の買い物客で混雑していた。万引きされたのは、アイロンなど15点(約3万2000円相当)。犯行の一部始終を警備員が目撃していた。
警視庁幹部によると、警備員は西新井署員に対し、「品物を入れた手提げバッグを持って自転車で立ち去ろうとした女を呼び止めたら、女はバッグと自転車を置いて逃げた」と証言。さらに、誤認逮捕することになる40歳代の女性を「犯人」と名指しした。この女性はこのスーパーにたびたび来店していた。当日の防犯カメラの映像で確認を求めると、警備員は「間違いない」と強調したという。
同署はこの目撃証言を重視。40歳代の女性に当日の明確なアリバイが確認できなかったため、犯人との見方を強めた。さらに、自転車の所有者だった同区内の女(39)の夫から、「妻は自転車を盗まれたと言っていた」と説明されたことで、心証を固めてしまう。この時、同署は、この女について調べることも、自転車の盗難届の有無を確認することもしていない。
◆逮捕状
同署が、警備員の証言と防犯カメラの映像を根拠に、窃盗容疑で40歳代の女性の逮捕状を請求したのは今年1月22日。同日、東京簡裁が逮捕状を発付した。
その後、女性は同26日に通常逮捕されたが、一貫して否認した。このため、同署で自転車の持ち主の女を捜査した結果、逮捕した女性と髪形や体形、顔つきが酷似していることが判明。同署は誤認逮捕の可能性があるとして、翌27日に女性を釈放。その後の捜査で、自転車の持ち主の女が容疑を認めたことから、今月23日に逮捕した。
今回の誤認逮捕について、警視庁の複数の幹部は「犯人は逃走していたため逮捕は必要と判断したが、裏付け捜査が甘すぎた」と反省する。元検事の若狭勝弁護士も「自転車の持ち主を少なくとも1回調べるという基本に忠実な捜査をしていれば防げたはず」と指摘する。
一方、東京簡裁を管轄する東京地裁は「個々の裁判官の判断にかかわることなのでコメントできない」(総務課)としている。ただ、あるベテラン裁判官は「あくまで書面による審査なので、根拠となる証言内容などにおかしな点がなければ、逮捕状を出すことになる」としたうえで、「人違いはあってはならない。一層注意深く書類を見るしかない」と話した。
◆誤認逮捕後絶たず◆
警察庁によると、昨年1年間に全国の警察に届けられた万引きは前年より4463件増の14万9892件。摘発件数も2816件増の10万8802件に上った。一方で、店の従業員の目撃証言を過信し、誤認逮捕するケースは後を絶たない。
昨年3月、警視庁大崎署が当時高校1年生の男子生徒を万引きで誤認逮捕した際も、被害にあったコンビニ店の店員の証言をうのみにしたのが原因だった。同署は少年を現行犯逮捕したが、店内の防犯ビデオを分析した結果、万引きしたのは別の少年だったことがわかり、約1時間半後に釈放した。
・ 【葬送】三越伊勢丹ホールディングス前会長・武藤信一(むとう・のぶかず)氏(産経新聞)
・ 鳥取2人殺害の裁判員裁判、検察が無期求刑(読売新聞)
・ <蔵出しみかん>甘~くなって出荷…岐阜・海津(毎日新聞)
・ 高校無償化、朝鮮学校「検討中」に修正 鳩山首相(産経新聞)
・ 鳩山首相、公邸改修に474万円 浴室改修は否定(産経新聞)
- 2010-03-01 :
- 未分類
<津波>愛知・田原で70センチ 三重・尾鷲60センチ観測(毎日新聞)
南米チリの大地震で発生した津波は28日午後、各地に相次いで到達した。東海でも午後3時過ぎから愛知、三重両県の海岸部に津波が到達し始めた。名古屋地方気象台によると、愛知県田原市赤羽根で午後4時37分に70センチの津波があったのをはじめ▽三重県尾鷲市60センチ▽同県熊野市50センチ▽名古屋市の名古屋港50センチ▽三重県四日市市、愛知県半田市20センチ--などの最大波高を観測した。【山田一晶】
【関連ニュース】
大津波・津波警報:鉄道24路線、東名高速などに影響
大津波・津波警報:岩手県・久慈港で90センチ観測
大津波・津波警報:北海道・根室市で30センチを観測
大津波・津波警報:JR北海道管内で特急など84本運休
大津波・津波警報:三陸沿岸など 午後、最大3メートル
・ 「介護に疲れ」母を絞殺=容疑の48歳男逮捕-警視庁(時事通信)
・ <はちみつ>ふたから基準超える鉛成分 12万本を回収(毎日新聞)
・ 米子の2人強殺公判、遺族が厳しい処罰感情(読売新聞)
・ 住宅火災2人死亡 埼玉・越谷(産経新聞)
・ <JR東海>架線切れ事故で再発防止策 常務ら処分(毎日新聞)
【関連ニュース】
大津波・津波警報:鉄道24路線、東名高速などに影響
大津波・津波警報:岩手県・久慈港で90センチ観測
大津波・津波警報:北海道・根室市で30センチを観測
大津波・津波警報:JR北海道管内で特急など84本運休
大津波・津波警報:三陸沿岸など 午後、最大3メートル
・ 「介護に疲れ」母を絞殺=容疑の48歳男逮捕-警視庁(時事通信)
・ <はちみつ>ふたから基準超える鉛成分 12万本を回収(毎日新聞)
・ 米子の2人強殺公判、遺族が厳しい処罰感情(読売新聞)
・ 住宅火災2人死亡 埼玉・越谷(産経新聞)
・ <JR東海>架線切れ事故で再発防止策 常務ら処分(毎日新聞)